LINE問い合わせ メール問い合わせ
電話アイコン 電話問い合わせ

About

あきなやとは

サイドLINEボタン

相談

サイドメールボタン

お問い合わせ

LINE相談

LINEから
相談する

日本の解体現場で回収した玩具や食器が、
東南アジアで必要とされていることを
現地で目の当たりにした時に、
リユースという業態の可能性を確信しました。

Aboutページ画像 Aboutページ画像 Aboutページ画像 Aboutページ画像 Aboutページ画像

リユースでつながる、笑顔の循環

ー地域と共に歩む、私たちの取り組みー

私たちは、ただモノを「再利用」するのではなく、
人と人、想いとモノをつなぐことを大切にするリユース事業会社です。
持続可能な社会の実現と、地域との温かいつながりを目指して、 さまざまな活動を展開しています。

老人ホーム

老人ホームへのご訪問 & イベント企画

ご高齢の方々が過ごす老人ホームを訪問し、 昔懐かしい品々に触れていただくイベントを開催。 使われなくなった品々が、思い出話や笑顔を引き出すきっかけになります。

地域フリーマーケットの開催

地域住民の皆さまとの交流を目的に、 定期的なフリーマーケットを主催。 使われなくなったモノたちが、新たな持ち主の元で再び活躍します。 環境に優しいライフスタイルの提案とともに、地域経済の活性化にも貢献しています。

フリーマーケット
骨董勉強会

骨董勉強会 & お宝鑑定イベント

古き良きモノに宿る価値を見直すきっかけとして、 骨董品の見分け方を学べる勉強会や、 プロ鑑定士によるお宝鑑定会を開催しています。 ご家庭に眠る価値ある品の再発見と共に、 リユースの楽しさ・奥深さを広くお伝えしています。

リユースでつながる、
笑顔の循環

ー地域と共に歩む、私たちの取り組みー

私たちは、ただモノを「再利用」するのではなく、
人と人、想いとモノをつなぐことを大切にするリユース事業会社です。
持続可能な社会の実現と、地域との温かいつながりを目指して、 さまざまな活動を展開しています。

老人ホームへのご訪問 & イベント企画

ご高齢の方々が過ごす老人ホームを訪問し、 昔懐かしい品々に触れていただくイベントを開催。 使われなくなった品々が、思い出話や笑顔を引き出すきっかけになります。

老人ホーム

地域フリーマーケットの開催

地域住民の皆さまとの交流を目的に、 定期的なフリーマーケットを主催。 使われなくなったモノたちが、新たな持ち主の元で再び活躍します。 環境に優しいライフスタイルの提案とともに、地域経済の活性化にも貢献しています。

フリーマーケット

骨董勉強会 & お宝鑑定イベント

古き良きモノに宿る価値を見直すきっかけとして、 骨董品の見分け方を学べる勉強会や、 プロ鑑定士によるお宝鑑定会を開催しています。 ご家庭に眠る価値ある品の再発見と共に、 リユースの楽しさ・奥深さを広くお伝えしています。

骨董勉強会

国際貢献

ーリユースで広がる笑顔と国際貢献ー

「あきなや」では、持続可能な社会の実現に向けて、国際貢献プロジェクトにも力を入れています。

フィリピンへの物資支援

コンテナの輸出先であるフィリピンでは、 物資の支援も行なっております。 現地の小学校にプリンターの寄付を行ったり、 スラム街にて食品の寄付を行っております。 現地での研修は、日本で仕入れた商品がどのような国で使われているのか学ぶ機会となっております。

フィリピンへの支援物資
アフリカで井戸を寄贈

アフリカで井戸を寄贈

2022年より、アフリカに毎年井戸の寄贈を行っております。 一つの井戸で1000人以上の方に安全な水を届けることができると言われております。 輸送コストや現地の経済状況の関係で、 日本の不用品を届けることはできておりませんが、 持続可能な支援を目指しております。

アフリカでのメディア出演

アフリカでの井戸寄贈をはじめとした支援活動や、 日本での経済活動を評価され、 ザンビア国営放送にて1時間番組に出演しました。 番組は、20-30名ほどの学生から様々な質問を受ける形で進行し、 創業時の苦労や「あきなや」のビジョンに関してお話しました。

アフリカでのメディア出演

国際貢献

ーリユースで広がる笑顔と国際貢献ー

「あきなや」では、持続可能な社会の実現に向けて、国際貢献プロジェクトにも力を入れています。

フィリピンへの物資支援

コンテナの輸出先であるフィリピンでは、 物資の支援も行なっております。 現地の小学校にプリンターの寄付を行ったり、 スラム街にて食品の寄付を行っております。 現地での研修は、日本で仕入れた商品がどのような国で使われているのか学ぶ機会となっております。

フィリピンへの支援物資

アフリカで井戸を寄贈

2022年より、アフリカに毎年井戸の寄贈を行っております。 一つの井戸で1000人以上の方に安全な水を届けることができると言われております。 輸送コストや現地の経済状況の関係で、 日本の不用品を届けることはできておりませんが、 持続可能な支援を目指しております。

アフリカで井戸を寄贈

アフリカでのメディア出演

アフリカでの井戸寄贈をはじめとした支援活動や、 日本での経済活動を評価され、 ザンビア国営放送にて1時間番組に出演しました。 番組は、20-30名ほどの学生から様々な質問を受ける形で進行し、 創業時の苦労や「あきなや」のビジョンに関してお話しました。

アフリカでのメディア出演

モノを活かし、人をつなぐ

私たちのリユース活動は、「処分」から「活用」へ、 「消費」から「共感」へと、社会の意識を変える一歩です。
これからも地域の皆様とともに、やさしさと循環の輪を広げてまいります。

モノを活かし、人をつなぐ

私たちのリユース活動は、
「処分」から「活用」へ、 「消費」から「共感」へと、社会の意識を変える一歩です。
これからも地域の皆様とともに、やさしさと循環の輪を広げてまいります。

アフリカの子供達 積み込み 職人 役員集合写真 集合写真 アフリカの子供達 積み込み 職人 役員集合写真 集合写真 アフリカの子供達 積み込み 職人 役員集合写真 集合写真

社長の一問一答

社長アイコン
クエスチョンアイコン

これまでのキャリアについてお聞かせください。

これまでのキャリアについて
お聞かせください。

アンサーアイコン

22歳から28歳まで、7年間光回線の訪問営業をやっていました。 1日100件ピンポンを押して、30件インターホンに出てくれて、10件がドアを開けてくれる。 その中で3件話を聞いて貰えて、1件契約できれば良い方でしたね。

クエスチョンアイコン

あきなや出張買取事業を通じて、
最終的に実現したいことは何ですか?

あきなや出張買取事業を通じて、最終的に実現したいことは何ですか?

アンサーアイコン

買取事業を通じて、生活水準の平準化に取り組みたいと考えています。 フィリピンでの経験から、現地の貧困層と富裕層の格差を目の当たりにしました。 日本で不要となったものが、フィリピンでは価値あるものとして利用されています。
具体的には、まずフィリピンに支店を作り、モデルケースとして事業を成立させたいと考えています。 文化や法律の違いなど課題はありますが、成功すればアジア全域の展開も可能です。 日本の不用品を集めて途上国に流通させるハブを作り、 現地のGDPを上げ、雇用を創出し、生活水準を向上させる取り組みを行いたいと考えています。

クエスチョンアイコン

買取を通じた社会貢献やリユース・リサイクルについての想いを教えてください。

買取を通じた社会貢献やリユース・リサイクルについての想いを教えてください。

アンサーアイコン

私たちが挑戦していることは、お客様に対してどこまでお節介になれるかということです。 特に高齢のお客様の人生に責任を持てる立場になりたいと考えています。

現代は、人の手を介さないデジタルなサービスが増えていますが、 私たちはあえてアナログな、人と人との温かい関係性を大切にしています。 特に内面的な部分でどこまで寄り添えるかを追求しています。

おじいちゃん・おばあちゃんと孫のような関係性で、 人生経験を通じて知恵を教えてもらったり、 楽しい時間を共に過ごしたりする関係性を築きたいと思っています。

クエスチョンアイコン

これからあきなやを利用してみようと考えている方々へ、
一言メッセージをお願いします。

これからあきなやを利用してみようと考えている方々へ、
一言メッセージをお願いします。

アンサーアイコン

あきなやの語源は、「明るく、気が利くなんでも仲介」で、 買取という枠を超えて相談していただければと思います。 また、単に金額だけの交渉ではなく、 商品の思いや背景も含めて一緒に話し合える関係を大切にしています。
買取も楽しんでやっているので、お客様にも自分のものを売る過程を楽しんでいただけたら嬉しいです。

代表取締役 水野孝基

Profile

会社概要

会社名 ツリード株式会社
代表取締役 水野孝基
事業概要 リユース事業
暮らしの総合サポート
設立 2019年9月24日
住所 <本社>
東京都日野市旭が丘1-5-13 サチマンション1階

<各支店>
東京都八王子市大楽寺町288-1
埼玉県久喜市栗原2-3-12
茨城県水戸市千波町2475-7
従業員 70名(非正規含む)
資本金 1000万円
許認可 ・古物商許可番号308831906920号
・特別国際種授業者番号06053号

Contact

お問合せ・無料相談はこちら

何かご心配なことやご不明な点がございましたら、 ご遠慮なくお問い合わせください。
皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

Contact

お問合せ
無料相談はこちら

何かご心配なことやご不明な点がございましたら、 ご遠慮なくお問い合わせください。
皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。